やる気を出す方法。【3泊4日の旅行が効果的でした。】

やる気がない。

そんな時ばっかりだった。

睡眠、栄養、運動、どれかが、それともどれもが不足している?

数値化できないから、わからない。

そもそも原因は違うところにあるのではないか?

昨日、やっと最近では感じたことがない種類のやる気が出てきた。

それは家事以外のことをやる、と言うやる気なのです。

理由は、旅行に行って帰って来たから。

家族旅行ってケンカするし、揉めるし、お金かかるし

ほんとイヤって思っていた。

しかしながら、ゴールデンウィーク、

家族がみんなうちにいたら結局ケンカするし、揉めるのです。

どんな風に過ごしても、一定のしんどさからは免れない。

それでも子どもたちと過ごしたい。

結局、子どもが行きたい場所へ旅行へ。

結果、疲れもあったけれど気にならないほどで、

環境が変わったこと、新しいことに触れること、

そして帰ってくる家(賃貸とはいえ)があることで

変化に弱い私でも、行ってよかったと思えた。

何よりもまた遠くへ出かけたい、と思った。

そのために、身軽に暮らしたいから片付けようというやる気が出たり、

楽しい経験をするためのお金を得たいというやる気が出た。

とても良い刺激だった。

日本はどこへ行ったってだいたい同じだわって思っていた。

同じチェーン店、同じような建物。

違ったのは言葉だった。

イントネーションや語尾の違いが新鮮で、

自分が知らない土地に来ているというワクワク感があった。

遠くへ行ってみると、

人間関係や文化のしきたりから離れられて

ホッとする。

宿やホテルに住まうと

家事はほぼしなくていいし、

いかに毎日の食事の用意や片付けに自分が苦しんでいるかがわかる。

行き先が決まっている旅行。

ゴールを目指しているリアルなゲームみたいでおもしろい。

そう思えるということは、

目標を設定して達成すると言うことが楽しいと感じるタイプなのだな

とわかる。

体験してみて自分のことがわかる。

やってみないと分からない

行ってみないと分からないこと

たくさんあるのだなぁと思ったゴールデンウィーク。

宿やホテルは写真を盛っててり映え写真使ってるなぁ、

とか、

ここはホームページよりも想像以上によかった!

とか、実際と画面の中が違うの。

そこがまたおもしろい。

旅行って大袈裟ではなく、

人生を変えるパワーがある。

退屈、やる気ない、執着が辛い、今の自分を変えたいと思ったら、

旅行してみて。

できたら県外。家から4時間以上移動して。

景色見ながら色々なことに想いを馳せて。

過去はもういいの、精算しなくてもいいの。

それについて考える時間を少なくして、

何か楽しい予定を立てよう。

タイトルとURLをコピーしました